「呪術廻戦0巻の存在を知ったけどいつ読めばいいか分からない」
「呪術廻戦0巻って最初に読んでおいた方がいいの?」
この記事はそんな方へ向けて3パターンの読むタイミングを提案しています。
この記事をお読みいただければベストなタイミングで呪術廻戦0巻を読むことができ、呪術廻戦本編をより楽しめるようになりますのでぜひご覧ください。
さらに、後半には内容が気になる方に向けてあらすじとネタバレ解説もしております。
呪術廻戦0巻の内容をサクッと知りたい方にはおススメですのでぜひご覧ください。
細かい事はいいからとにかくすぐに無料で本編が読みたい!という方はこちら
それではどうぞお楽しみください!
スポンサーリンク
呪術廻戦0巻はいつ読むべき?方法は3パターン!!
呪術廻戦0巻は前日譚であり呪術廻戦1巻に直接つながっている物語です。
時系列は本編が始まる半年前までさかのぼります。
主人公は乙骨憂太という少年で、本編主人公の虎杖悠仁ではありません。
東堂葵が1級5体、特級1体を一人で祓った『百鬼夜行』の詳細が気になる方はぜひ0巻を読んでください。東堂葵は出てきませんが、東京で起こった百鬼夜行の様子と軸になる人達がたくさん出てきます。東堂葵が名前連呼してた『乙骨(おっこつ)』が主役です。#呪術廻戦 pic.twitter.com/wYFY6uovaL
— 仮名🐬🌈 (@s36kn) November 20, 2020
結論からお伝えすると0巻を読むタイミングは本当のところいつでもいいと筆者は考えています。
というのも作品を楽しむことに本来縛りがあるべきではないと思っているので、アナタが読みたいと思い立った時に読めば、そのタイミングが正解だと考えている派だからです。
「続きが気になるけどこの先は0巻読んでからってネットに書いてあったから読めない!!!」
なんて、悶々としてしまうのはしんどいですよね?
なので、アナタが0巻を読もうと思い立った瞬間に読めばいいと思います。
とはいえ筆者が好きな『スターウォーズ』や『ガンダム』という長い歴史を持つコンテンツでこんな事を言ったらファンからぶっ飛ばされます。
最悪、戦争になって宇宙がヤバくなります。
なので、今後長い間たくさんの人が楽しむことになると思われる『呪術廻戦』においても、ここから読むといいんじゃないか・・・?
そう筆者が考えるタイミングが3パターンほどあるのでご紹介していきたいと思います。
・・・本当こわいんですファンって。
外伝から入ってもいいじゃない。
呪術廻戦2巻を読み終わったら0巻を読もう!
まずは呪術廻戦2巻を読み終わったら0巻を読むパターンです。
なぜこのタイミングかというと、実は3巻からだんだんと0巻の登場人物や出来事が語られる場面が増えてくるからです。
今日JR乗ってブラブラしてたら某書店で呪術廻戦の2巻と3巻置いてあったからゲットした#呪術廻戦#領域展開#ゆめワールド pic.twitter.com/gIPLpZ6Vew
— 歴史(つね)🌐 (@tsunerumikiss) January 19, 2021
すでに2巻の終わりで東堂葵が「乙骨を出せ」というような発言をしているように、0巻の要素が本編に取り入れられ始めます。
さらに、実は0巻は呪術廻戦3巻と同時期に発売されています。
つまり、これを冷静に分析すると公式側が3巻と一緒に0巻を楽しんでね~というメッセージを出しているといっても過言ではありません。
そういった背景から一つ目のパターンとしては呪術廻戦2巻を読み終わったら0巻を読むをおススメしています。
分からない単語や登場人物が程よく補完できますのでちょうどいいです。
前日譚である呪術廻戦0巻から読み始める(時系列順)
二つ目のパターンは物語の時系列順に読むパターンです。
つまり、呪術廻戦0巻を読むタイミングは1番最初になります。
すると不安になってくるのが「本編は面白そうだけど、前日譚はおもしろいの?」ってところですよね?
ある程度本編を読んでいて面白いと思っていたらちょっとつまらない外伝も頑張って読めたりしますが、つまらない外伝から入ってしまうと本編が面白くてもそこで読むのをやめてしまうという事になりかねません。
ですが、安心してください。
呪術廻戦0巻、めちゃめちゃ面白いです!!
呪術廻戦0巻はジャンプGIGAにて短期連載されていた作品なのですが、その当時から評価は高く呪術廻戦本編へつながっていくという背景を抜いて考えても作品として、とても楽しめます。
作品は時系列順に読みたいと考えている方はぜひ呪術廻戦0巻から読んでみてください。
呪術廻戦9巻を読み終えてから呪術廻戦0巻を読む
これはかなり作品を後追いで読んでいる方、結構中盤まで読んだあとに0巻の存在を知った方々におススメしたい読むタイミングです。
呪術廻戦8~9巻は人気キャラクターである五条悟と夏油傑の過去編が描かれています。
(公式の試し読みの絵柄も好きだったし)
呪術廻戦、フォロワーさん数人からオススメされたので0巻から9巻まで買ってきました!
123巻→0巻で感動して→456789巻→0巻で泣くとオススメされたのですが…どんな地獄が待ってるんです???? pic.twitter.com/593xAClQOn— チャリヲ (@tanbot0) January 21, 2021
実は呪術廻戦0巻にも五条悟と夏油傑は登場するので二人の過去編を経てから0巻を読むと、より呪術廻戦のストーリー背景を詳しく知ることができます。
そして、二人の関係と歴史によってエモさにも襲われます・・・。
マンガで過去編は物語に厚みを出す手法としてよく使われますが、たまにいいから本編進めろよと思う過去編もあったりしますよね・・・。
なので、本編が過去編にがっつり入ったタイミングで前日譚も制覇してしまうのはかなりありなタイミングと思います!
スポンサーリンク
呪術廻戦0巻の内容あらすじは?ネタバレ無し!
呪術廻戦0巻は本編の半年前が舞台となっておりストーリーが直接つながっている前日譚です。
主人公は乙骨憂太という少年で彼は幼なじみで小さい頃に結婚の約束をしていた折本里香の怨霊に憑りつかれています。
新しいOPに乙骨先輩出てきてオタク全員これになってます。乙骨憂太大大大大大大大大大大大大大好きだよぉ©︎祈本里香
#呪術廻戦 pic.twitter.com/dGhLrb7LRR— usagininaru (@devenirunlapin) January 15, 2021
折本里香は乙骨憂太が幼い頃に彼の目の前で交通事故によって亡くなっています。
そして、乙骨憂太が成長するにつれて折本里香も怨霊として成長し、物語の序盤には並大抵の呪術師では太刀打ちできない特級過呪怨霊にまで成長していました。
これに耐えかねて乙骨憂太は一度は自分が死ぬことすら受け入れようしますが、五条悟の計らいにより乙骨憂太は東京都立呪術高等専門学校へ入学する事になります。
「生きてていいって自信が欲しいんだ」と言う乙骨憂太。
呪術廻戦0巻は乙骨憂太が呪術高専へ入学し自分が生きる意味を探していく要素と、呪術界をめぐる呪術師と呪詛師の戦いを描いた王道バトル恋愛漫画です。
余談ですが呪術廻戦0巻の主人公である乙骨憂太は、呪術廻戦本編で行われた第1回目の人気投票で1桁の順位にランクインするほどの今現在でも人気キャラクターです。
しかもこの乙骨憂太、本編にはまだ扉絵のみの登場ですから末恐ろしいです。
もしかすると本編に登場したあかつきには主人公枠を喰ってしまうのでは・・・。
呪術廻戦0巻のネタバレ解説
とはいえ、呪術廻戦0巻のネタバレを先に知ってしまいたいという方もいらっしゃるかと思います。
なので、以下に簡単なネタバレを解説させていただきます。
あらすじは前章「呪術廻戦0巻の内容あらすじは?」をご覧ください。
幼なじみであり婚約者でもあった今は亡き折本里香に憑りつかれている乙骨憂太。
彼は怨霊となった折本里香が同級生を襲ってしまった事からこの状況をどうにかしようと考え始めます。
自分が死ぬという手段も一度は受け入れますが、五条悟のはからいにより呪術高専へ入学し真希や狗巻、パンダという本編では現在2年生である友達もできる乙骨憂太。
しかし、そんな彼らに呪術師だけの世界を作ろうとしている夏油傑の魔の手が迫ります。
本編でも語られている呪術師VS呪詛師&呪霊の大規模な戦闘、通称「百鬼夜行」が勃発。
大規模な戦闘のさなか、敵側の親玉である夏油傑の目的は乙骨憂太に憑りつく特級過呪怨霊の折本里香であることが判明します。
そして、夏油傑に友達を傷付けられた乙骨憂太は激昂し、特級過呪怨霊の折本里香に愛をささやく形で自分を生贄に捧げリミッターを解除し、手に入れた強大な呪力を持って夏油傑を正面から撃退することに成功したのでした。
やはり時代は乙骨憂太なんだよな。 pic.twitter.com/Tlhzs9dXFZ
— マルチェロ (@Marcello0909) November 17, 2020
その後、本来であれば乙骨憂太は特級過呪怨霊の折本里香にすべてを捧げられる事になるはずでしたが、何と折本里香が怨霊ではなくなり、死亡当時の姿に戻ることに成功します。
そこで、実は折本里香が乙骨憂太に憑りついていたのではなく、折本里香と離れたくないという乙骨憂太の愛が呪いとなって彼女を縛っていたことが分かりました。
最後には一緒にいた期間は幸せだった「またね」という言葉を遺して成仏していく折本里香。
その後、友達の元へ戻っていく乙骨憂太の左手薬指には幼い頃に折本里香からもらった婚約指輪がはめられたままでした。
呪術廻戦0巻のネタバレとしては以上となります。
筆者の一番印象に残っているセリフは五条悟の「愛ほど歪んだ呪いはないよ」でした。
短編としてかなりクオリティの高い作品になっておりますので、気になる方はぜひ一度読んでみてください!
↓無料で読むなら下の画像をクリック!↓
まとめ「呪術廻戦0巻はいつ読むべき?」
最後にもう一度呪術廻戦0巻を読むタイミングについてまとめます。
・呪術廻戦0巻から読み始める(時系列順)パターン
・呪術廻戦9巻を読み終えてから呪術廻戦0巻を読むパターン
・いつでもいい。思い立ったが吉日!
これからの呪術廻戦の展開からまだまだ目が離せませんね!
コメント